基板単価・平米価格算出
基板取り数最適化
シート面付け最適化
図面作成(基板)
インピーダンス計算
トップページ
Noah Webアプリ インピーダンス近似値計算
このソフトは近似式であり、製造工場により値が異なります。
当ツールのご紹介
こんなときに便利
配線状態からインピーダンス値を計算・インピーダンス値からライン幅等を計算できます。
操作手順
インピーダンス値計算方法
設定の項目
シングルの場合は比誘電率(εr)・高さ(h)・ライン幅(W)・厚さ(t)の情報を入れて下さい。
差動の場合は比誘電率(εr)・高さ(h)・ライン幅(W)・厚さ(t)・間隔(S)の情報を入れて下さい。
計算の項目
インピーダンス値計算のリストボックス1よりシングルか差動を選択いただき、
リストボックス2よりマイクロストリップかストリップを選択して下さい。
計算ボタンを押して下さい。
結果の項目
結果の項目に入力された情報と青色文字でインピーダンス値が表示されます。
インピーダンス値よりその他の情報を計算方法
設定の項目
シングルの場合は比誘電率(εr)・高さ(h)・ライン幅(W)・厚さ(t)の情報を入れて下さい。
差動の場合は比誘電率(εr)・高さ(h)・ライン幅(W)・厚さ(t)・間隔(S)の情報を入れて下さい。
計算の項目
指定インピーダンスより他の情報計算のリストボックス1よりシングルか差動を選択いただき、
リストボックス2よりマイクロストリップかストリップを選択して下さい。
リストボックス3より計算したい項目を選択して下さい。(ライン幅等)
計算ボタンを押して下さい。
結果の項目
結果の項目に入力された情報と青色文字でインピーダンス値と指定情報が表示されます。
注記
注意事項
このソフトはインピーダンス近似値計算になります。また、製造工場により値は異なります。
入力情報は仕上がり値を入れて下さい。
ご利用先
開発会社
設計会社
基板会社
実装会社
◎
◎
◎
◎
【【凡例】 ◎ : たいへんお勧め 【【凡例】 ◎ : たいへんお勧め 〇 : お勧め △ : ご活用ください
設定
比誘電率(εr)
高さ(h)
ライン幅(W)
厚さ(t)
ライン間隔(s)
ライン間隔(s)は基板工場での最小値が理想です。
計算
インピーダンス値計
シングル
差動
マイクロストリップ
ストリップ
指定インピーダンスより他の情報計算
シングル
差動
マイクロストリップ
ストリップ
ライン幅(W)
間隔(S)
高さ(h)
厚さ(t)
比誘電率(εr)
インピーダンス
結果
実インピーダンス
比誘電率(εr)
高さ(h)
ライン幅(W)
厚さ(t)
ライン間隔(s)
隣接パターン間隔
以上
図解